//
大賀弥四郎が、武田勝頼に内通したとして家康によって岡崎で処刑される。家康の近臣。 / ナイロビで、フジテレビと共同通信がチャーターしてザイールのゴマに向かっていた小型機が墜落する。 / 第2サティアンの地下に金属を溶かす特殊な機械があることが分かり、中に信者のものと見られる結婚指輪や時計の裏ぶたなどが残っているのが発見される。野中自治大臣が上九一色村を視察し、その際破壊活動防止法の適用の考えを持っていることを述べる。 / 臨時閣議で、軍需補償打ち切りの根本方針が決定される。 / 日刊スポーツが創刊される。 / 土方歳三が函館異国橋付近で腹部貫通銃創を受けて戦死する。35歳(誕生:天保6(1835)/05/05)。 / 海軍軍法会議でシーメンス事件に有罪判決が下る。 / 読売新聞社と報知新聞社が合併し、「読売報知」となる。 / 織田信長が正倉院に入り、勅使立会いのもとに御物の香木「蘭奢待(らんじゃたい)」を運び出してその一部5.5cmほどを切り取る。 / 平塚らいてうらが新婦人協会の初打ち合せ会を行う。 / >
//
// //
//