//
日航ジャンボ機が群馬県多野郡上野村の御巣鷹山の山中に墜落する。520名が死亡する。後に、数人の生存者がいたことなどから、原因は後方の圧力隔壁の破損による圧縮空気の流れで尾翼の制御装置が破壊されたためであることが判明する。 / 釧路沖地震。午後8時6分、釧路沖でマグニチュード7.5の地震があり、釧路で82/3/21以来11年ぶりに震度6を記録する。死者・行方不明者2人。 / 群馬県館林市の踏切で東武伊勢崎線の通勤電車と大型クレーン車が衝突し、6人が死亡し94人が重軽傷を負う。 / 飛込みのアトランタ五輪などの選考会を兼ねた室内選抜大会が東京・辰巳国際水泳場で行われ、女子高飛込みで樋口まゆみが優勝する。 / 陶晴賢が厳島に上陸する。能島・来島の村上水軍200艘〜300艘が毛利に味方して来着する。 / 社会党執行部が党を解党し民主リベラル新党を結成することを提案していたが、村山首相が解党に難色を示す。 / 後藤又兵衛基次が道明寺で戦死する。56歳(誕生:永禄3(1560))。若江で木村重成が戦死する。豊臣方は真田幸村をしんがりとして退却する。 / 京都の平井祐喜薬品店が商標を登録する。これが商標第1号となる。 / 札幌地裁が、ミサイル基地反対の長沼町民の申し立てを認める判決を下す。 / 大英博物館、濫觴。 / >
//
// //
//