//
平教盛を北陸道に遣わして源義仲を討たせる。 / 柔道の全日本女子選抜体重別選手権大会が代々木第2体育館で行われ、48キロ級では右膝を痛めていた田村亮子が優勢勝ちで勝ち進み優勝する。 / 地方自治法が公布される。 / 東海道線にトイレ付き列車が登場する。 / 将軍義政が、畠山弥三郎を赦免する。 / 幕府が高島秋帆の禁錮を解除する。 / 朝廷が、秀忠の要請により万里小路桂哲を赦免する。 / 米軍楚辺通信所の一部土地を所有する知花昌一(48)が、国を相手に土地の明け渡しを求める訴訟を那覇地裁に起こす。 / 一遍、没。51歳(誕生:延応1(1239)/02/15)。時宗の開祖。 / 石川島播磨重工で超音速旅客機のエンジンを設計している野口聡一(31)が宇宙飛行士候補に選ばれ、科学技術庁長官を表敬訪問する。毛利衛はミッション・スペシャリストを目指すことになる。 / >
//
// //
//