//
東京国際女子マラソンが行われ、第一生命の伊藤真貴子が2時間27分35秒で初優勝する。 / オウム真理教に対する解散請求で、最高裁第一小法廷が東京地裁・高裁の解散命令を支持し教団側の特別抗告を棄却する。 / 埼玉県志木市の全市民約6万4千人分の閲覧用住民台帳のコピーが東京都内の名簿業者の手に渡っていたことが判明する。 / 下田武三が心不全のため東京の病院で没。87歳(誕生:明治40(1907)/04/03)。駐米大使として沖縄返還交渉などにあたり、最高裁判事、プロ野球コミッショナーなども務めた。 / ソ連が、国連安保理で日本の国連加盟に拒否権を発動する。 / 東大運動会でヤード制を改めてメートル制を採用する。 / 日銀が公定歩合を2厘引き上げて1銭6厘とする。 / 加賀藩が、藩の財政改革にあたっていた前藩主前田吉徳の寵臣の大槻伝蔵を蟄居・閉門とする(加賀騒動)。伝蔵は翌年12月五箇山に流刑、さらに1748/09/12に藩の跡継ぎ騒動に連座していたとして自刃する。 / 加賀の豪商銭屋五兵衛が河北潟への毒物を入れたとして息子たちとともに逮捕される。 / 自民党顧問で社会党から自民党へくら替えする政治家となる山口シヅエが東京に誕生。 / >
//
// //
//