//
三菱造船所が三菱重工業と改称する。 / 前日狭山署の捜査員が拉致された事件で、埼玉県警の捜査本部が山中澄夫の自宅と車から実弾3発と空の薬きょう8個、覚醒剤などを押収する。 / 慶應義塾大学無線工学研究会中西グループがトランジスタとリレーによる自動音楽演奏装置MAP−Iを完成させ、三田で発表する。 / 茨城県警察は、2004年に発生した茨城女子大学生殺人事件で、殺人と強姦致死の疑いで国際手配していた当時18歳のフィリピン国籍の元少年を逮捕した。元少年は同日午後にマニラ発の航空機で出国し、成田空港に到着、入国後に捜査員が逮捕状を執行。 / 幕府が高島秋帆を処罰する。 / 芦田委員会で審議の新憲法が衆議院本会議で可決され、貴族院に送られる。 / 中国・四国に大地震が発生する。阿芸では人家が倒壊して死者が続出、伊予の道後温泉は黄濁する。 / 東京外国為替市場の円相場が、4年ぶりに1ドル=124円台に入る。 / 滋賀県の雄琴に「トルコ風呂」の第1号店がオープンする。 / YouTubeに、イスラム過激派組織ISILが日本人の後藤健二および湯川遥菜の殺害を予告、『72時間以内に身代金2億ドル[kawase 3]を払わなければ殺害する』と警告する映像が投稿される。同月24日、後藤が湯川の死体とされる写真を持って登場し、日本政府の対応遅れが殺害理由であると非難する声明、かつ後藤自身の釈放要件として、身代金要求を取り下げる代わりに、2005年11月にヨルダンの首都アンマンで発生した同時爆破テロの実行犯の一人でヨルダンで拘束されているとみられるサジダ・リシャウィを釈放するよう求める / >
//
// //
//