15276
1934/4/11
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
11月3日の全日本体操選手権大会での女子体操のボイコット騒ぎで、ボイコットした17チームの監督・コーチらをけん責処分にする。同時に、塚原光男・女子競技委員長からの辞表を受理する。 / 2月17日に送りつけられた手紙の地図をもとに神奈川県警が行方不明になっている坂本弁護士の長男龍彦ちゃんの遺体捜索を行うが、雪のためと手紙の信憑性を疑ったために発見に致らず捜査を打ち切る。 / 日本が万国郵便連合条約に加入調印し、日本の郵便制度が正式に国際化する。 / 第8代将軍徳川吉宗になる源六が紀伊に誕生。 / 豊田喜一郎、没。57歳(誕生:明治27(1894)/06/11)。トヨタ社長。 / 午前零時すぎ、衆議院は自民党単独で新安保条約を可決する。 / 前年10月18日に大阪ミナミの戎橋からホームレスの藤本彰男さんを投込んで水死させ傷害致死罪に問われた坂本広宜(24)の初公判が大阪地裁で開かれ、坂本は起訴事実を全面的に認める。 / 東京六大学野球秋のリーグ戦で、春に続いて慶應義塾大学が連続優勝を決める。 / 目黒公証役場事務長拉致事件で特別手配されていた平田悟(30)が潜伏先の前橋市のアパートで女性信者の松本小百合とともに発見され逮捕される。 / 第2次大戦中、日本通過のビザを発給して多くのユダヤ人を救った元リトアニア副領事、故杉原千畝の妻幸子(81)が滞在中のサンフランシスコで強盗に襲われて現金やパスポートを奪われる。 / >
//
// //
//