//
東京朝日新聞社で「新ロシア美術展覧会」が開幕する。 / 道頓堀の中の芝居で、奈河亀輔ら作の「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」の上演が始まる。 / 法医学会で、血液型と気質の相関関係について大論争となる。 / 淳仁天皇、没。33歳(誕生:天平5(733))。廃帝。 / 吉田茂特使が、ソ連、ヨーロッパ、カナダの各国駐在大使を歴訪のため出発する。 / 安芸ノ海節男、没。64歳(誕生:大正3(1914)/05/30)。37代横綱。 / 政府が南ベトナムに対する第1次緊急援助を閣議決定する。 / 幕府が、興福寺僧徒の訴えにより大和国の地頭職を撤廃する。 / 尼崎市内の暴走族6人が、前月13日に暴走を注意した和歌山県の男性を殺害したとして殺人容疑で逮捕される。 / 幕府が定額貨幣の南鐐二朱銀の発行を停止し、従来通りの秤量貨幣丁銀を新鋳する。 / >
//
// //
//