//
守邦親王が鎌倉第9代将軍になる。 / 高知県の早明浦ダムの貯水率が61.6%まで下がり、香川県に送っている水を20%削減する第1次取水制限に入る。このため高松市で給水制限に入る。 / 朝廷が幕府に対し、海防の強化を求める。 / 林海峯が、最年少の本因坊となる。 / 幕府が仙台藩主伊達綱宗に不行跡を理由に逼塞を命じる(伊達騒動の始り)。 / オウム真理教の元幹部で坂本弁護士一家殺害事件に関わった岡崎一明(35)の初公判が東京地裁で開かれ、岡崎は麻原の命令で行ったもので弁解の余地はないと述べ、謝罪する。 / 秀吉が朝鮮征伐を目指して京都を出発する。 / 幕府軍が大内義弘の堺城を攻撃する(応永の乱)。 / 東京都公文書開示条例に基づいて、都庁の飲食を伴う会議に出席した人の肩書や場所を公開するようにと住民が求めた訴訟の控訴審で、東京高裁が、一審を支持して青島幸男知事の控訴を棄却する。 / 蜂須賀正勝(小六)没。61歳(誕生:大永6(1526))。阿波。 / >
//
// //
//