//
読売新聞の東京本社発行版(北海道・北陸・中部の各支社発行版含む)が紙齢50,000号を達成。 / 小学校令が改正され、義務教育年限が6年となる。 / 「欽ちゃんのドンとやってみよう」の放映が開始される。 / 危篤状態が続く4代将軍義持の後継を決める方法として、くじびきが採用される。 / 醍醐の花見。朝鮮の苦戦をよそに、秀吉が醍醐寺三宝院で華麗・盛大な花見を行う。 / 作曲家の小林亜星(65)が、服部克久(61)の作ったフジテレビ系バラエティー番組「やっぱりさんま大先生」のエンディングソング「記念樹」は自作のCMソング「どこまでも行こう」と似ていて著作権を侵害されたとして提訴する。 / ヴァイオリニストの長沼由里子が東京に誕生。 / 京都が大雨で洪水となる。 / 5世・中村福助らが結成した新舞踊の会の「羽衣会」の第1回公演が行われる。 / トーヨコカップのジャパン−グアムのヨットレースに参加して遭難した「たか」号の7人のうち佐野三治だけが27日間の漂流の末救助される。 / >
//
// //
//