//
江戸で風邪が流行し、幕府は御家人に医薬を、困窮町人に御救米や銭を与える。 / 日本船舶振興会が緊急評議会を開き、次期会長の選出方法について討議を始める。 / 貯蓄・報国債券を煙草屋で売出す。 / 聖武天皇が、反対の声が大きかったにも拘らず強引に難波宮を都と定める。 / 網走市の能取湖の湖畔に釣りのキャンプにきた北見市の父子3人が、テントの中で七輪による一酸化炭素中毒で死亡する。 / 東京都江戸川区の定期健康診断のデータ8万7千人分が流出していることが明らかになる。 / 各省庁で、年に5000万円分の国産品の使用を決定する。 / 文部省宇宙科学研究所の火星探査機「のぞみ」が、月の重力を使って加速する2回目のスイングバイに成功する。 / 南朝方の桃井直常が越中に挙兵する。 / 茨城県稲敷市の「三和油化工業」工場で火災が発生し1人が死亡、2人が軽傷を負ったほか、一時749世帯1,931人に避難指示が出され、一時最大で342人が避難。 / >
//
// //
//