22876
1984/1/20
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
古賀政男、没。73歳(誕生:明治37(1904)/11/18)。作曲家。 / 中国訪問中の橋本龍太郎首相が、北京の人民大会堂で李鵬首相と会談する。日米防衛協力のためのガイドラインの見直しについて、橋本首相が特に中国を敵視したものではないと説明する。 / 「放浪記」の林芙美子が山口県に誕生。 / 小谷吉継が越前から美濃に入り、山中村に陣取る。 / 豊田喜一郎が杼換式自動織機の特許を取得する。 / 自民党の譲歩で戦後50年決議案がまとまる。「近代史上の植民地支配や侵略的行為に思いをいたし我が国のこうした行為やアジア諸国に与えた苦痛を認識し、深い反省の念を表明する。過去の歴史観の相違を越え、歴史の教訓を謙虚に学び、平和な国際社会を築いていかねばならない。」というもの。「侵略的行為」は英訳すると「acts of aggression」で「侵略行為」と同じになる。 / 北海道の十勝岳が大噴火する。144人が死亡する。 / 渡辺美智雄元副総理・外相が、3日に「日韓併合条約は円満に結ばれ植民地支配ではない」と発言したことに関し、「円満」という言葉を取り消す。しかし、韓国首相は憂慮を表明し、韓国の市民団体が渡辺元副総理に切腹を求める声明をだす。 / 都営住宅の申込に2万人が殺到し、警官が出動する。 / 日本・米国・韓国の3ヵ国の当局者会議が、北朝鮮の核疑惑問題で、経済制裁を含む適切な対応を緊急に行うことで同意する。 / >
//
// //
//