//
自民党の譲歩で戦後50年決議案がまとまる。「近代史上の植民地支配や侵略的行為に思いをいたし我が国のこうした行為やアジア諸国に与えた苦痛を認識し、深い反省の念を表明する。過去の歴史観の相違を越え、歴史の教訓を謙虚に学び、平和な国際社会を築いていかねばならない。」というもの。「侵略的行為」は英訳すると「acts of aggression」で「侵略行為」と同じになる。 >自民党の譲歩で戦後50年決議案がまとまる。「近代史上の植民地支配や侵略的行為に思いをいたし我が国のこうした行為やアジア諸国に与えた苦痛を認識し、深い反省の念を表明する。過去の歴史観の相違を越え、歴史の教訓を謙虚に学び、平和な国際社会を築いていかねばならない。」というもの。「侵略的行為」は英訳すると「acts of aggression」で「侵略行為」と同じになる。
前畑秀子(22)が、名古屋医大外科副手の兵藤正彦(29)と結婚する。 / 坂本弁護士一家殺害事件で殺人罪などに問われている岡崎一明(35)の第2回公判が東京地裁で開かれ、証拠調べで早川紀代秀ら実行犯4人の供述調書が読み上げられる。 / 上野公園のパノラマ館が開場する。戊辰戦争を描いたもので大評判となる。 / 防衛大学校の卒業式が行われ、初めての女子卒業生27人が卒業する。 / 北原白秋、佐藤春夫らの提唱で大日本詩人協会が発足する。 / 奥州、藤原基衡が亡父清衡のために金字で法華経を書写する。 / 作家・評論家になる高山樗牛が、官吏斎藤親信の次男として鶴岡高畑町に誕生。 / 「康和」に改元する。 / 冷夏のため9月15日の時点での米の作況指数が戦後最悪の80となったことが公表される(最終的には74となる)。 / 神奈川県相模原市淵野辺の路上で、女性会社員(23)が道案内を口実に車に連れ込まれ、睡眠薬入りの缶コーヒーを飲まされて現金2万4000円を奪われる。 / >
//
// //
//