//
西郷局(お愛の方)没。28歳(誕生:永禄5(1562))。徳川家康の側室で秀忠・忠吉の母。 / ペルーへの移民801人が出発する。 / 森戸辰男、没。95歳(誕生:明治21(1888)/12/23)。教育家。 / 東京−下関間の特急列車の愛称が一般から募集され、「富士」「桜」と命名される。列車の愛称の起源。 / 大阪国技館が落成する。 / 中国海警局の2隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入し、日本の漁船に近づこうとした。 / 幕府が諸番士について勤務評定を実施する。 / 大阪で日米野球が行われ、明大が米プロ野球団に挑むが6対0で敗れる。 / 水戸市内のマンションの8階から、女子中学生ら5人がシンナーを吸って飛降り自殺を図り、3人が即死、2人が重体となる。 / 老人保険法が公布される。70歳以上の医療無料制が廃止される。 / >
//
// //
//