//
住専7社が、設立母体行など金融機関による紹介融資の詳しい資料を土井たか子衆院議長に提出する。住専向けの紹介融資が最も多いのは住友銀行の2688億円でこのうち90%が不良債券化していることが明らかになる。 / アメリカの冒険家ウィル・スティーガー隊長の国際北極プロジェクト隊(日、米、英、露の5人、うち女性が2人)が北極点に達する。日本人隊員は高野孝子(32)。 / 昭和石炭が設立される。 / 日本軍がノモンハンで攻撃を開始する。 / 小杉天外、没。86歳(誕生:慶応1(1865)/09/19)。作家。 / 九大教養学部が、食堂などで全面禁煙を実施する。 / 福岡県猪鼻炭鉱でガス爆発があり、15人が死亡する。 / 板垣退助が襲撃される。犯人は小学校教員。狙撃直後板垣が言ったという「板垣死すとも自由は死せず」の言葉が有名になるが、実際にこの言葉が発せられたかは疑わしく、この後の政治活動のキャンペーンの素材として使われたとの説が有力。 / 奢侈が禁制される。 / 守護今川氏親が、家法「今川仮名目録」を定め、領国の基本法とする。 / >
//
// //
//