//
阿波野青畝(あわのせいほ)没。93歳(誕生:明治32(1899)/02/10)。俳壇の長老で俳誌「かつらぎ」名誉主宰。 / 歌舞伎の6代目尾上菊五郎誕生。 / 日仏文化協定が調印される。 / 警視庁が、この1晩で34件の強盗・窃盗犯人を逮捕する。 / この年、信濃国水内大川に一揆が起こる。 / 幕府が、江戸城で浄土宗廓山と日蓮宗日経の宗論を行わせる。 / 越後七不思議の1つ「鬼火」が点る。実は油田地帯に多い天然ガスが燃え出したものであった。 / 大阪港に停泊していたソ連客船「プリアムーリエ」のセカンドデッキ客室から出火し、ソ連人11人が焼死する。 / 大原幽学の性学教導所改心楼に博徒が乱入し、幕府の弾圧が始る。 / 山口県平生町沖の瀬戸内海で、6人乗りのレジャー用ボートと小型漁船が衝突してボートが転覆し、乗っていた1人が死亡する。 / >
//
// //
//