//
天皇が華族総代を召集し、華族の風紀を戒める勅語を発する。 / 佐々木高氏(道誉)が所領を京都金蓮寺に寄せる。 / 磐梯山が大爆発し、旧火口の北壁をつくっていた小磐梯山は完全に噴き飛ばされ、山の形が一変する。崩壊した山体は泥流となって時速77kmで北方山麓を襲い、秋元・細野・雄子沢の3集落は全滅、死者461人。 / 殺人鬼西口彰が浜松市の貸席ふじみに舞戻る。 / フジモリ大統領が大統領官邸で、保証人委員会のシプリアニ大司教、カナダのビンセント大使、赤十字国際委員会のミニング・ペルー駐在代表と会談する。会談後、パレルモ教育相が、事件の平和的解決について日本との協調関係を強めていくとの声明を発表する。 / 将軍家綱が家門・諸大名に奢侈を戒める。 / 歌手・春日八郎誕生。 / 千葉県警が成田空港反対派に対して第2次鉄塔要塞撤去作業を開始する。 / ヤマハが、インターネットのホームページ音楽を再生するパソコン用ソフト「ミッドプラグ」の試用版の無償配付を始める。 / 防衛庁が、国産空対空ミサイルの初実験を行う。 / >
//
// //
//