//
河上肇が治安維持法違反で懲役5年の判決を受ける。 / 南部藩で、領内の半数以上の村々から、農民が家財道具を抱えて家族とともに仙台藩領へむけて移動を開始する。嘉永三閉伊(かえいさんへい)一揆の幕開け。 / 東映の高橋義正投手が、対西鉄戦でプロ野球12人目の完全試合を達成する。 / 文部省が、思想問題の「参考良書」推薦を開始する。 / 奈良市で、罰金3万円以下の「ポイ捨て防止条例」を施行する。 / 幕府が関東の譜代大名に半年ごとの参勤交代を命じる。 / 石川県珠洲市のやりなおし市長選挙が行われ、原発推進派が担いだ前市総務課長の貝蔵治(58)が当選する。 / いわゆるキラキラネームに悩んでいた当時山梨県在住で18歳の男子高校生の改名が許可される。本人が甲府家裁に変更を申し立て、同日付で許可された。 / 支倉常長の一行の船がスペインの港に入る。 / 2信組疑惑で、山口敏夫代議士の親族の会社などが強制捜査され、山口代議士の実姉でむさしの厚生文化事業団社長の山口仁枝(59)、実弟の根本勝人(52)、山口代議士秘書の比企能忠(61)ら8人が背任や業務上横領の疑いで東京地検に逮捕される。 / >
//
// //
//