//
増田四郎が脳梗塞のため東京都国分寺市の自宅で没。88歳(誕生:明治41(1908)/10/02)。西洋史の権威で一橋大学名誉教授。1995年度に文化勲章を受章した。 / 織田信長が三好笑岩を降伏させて京都に戻る。 / この頃、予研のエイズ抗体検査結果が帝京大学に報告される。3月22日に認定された患者は「陰性」だったとされる。 / 新潟・富山・岡山の県知事選挙が行われる。金子前知事の辞任に伴う新潟知事選挙では、自民・社会・公明・民社の推薦の平山征夫が当選する。 / 長崎代官末次平蔵が模造したオランダ船が完成し、品川に入港する。 / オウム真理教への破防法の適用に対する弁明手続きに麻原彰晃が主席することを要求していたが、警視庁が警備上の理由で反対し出席は不可能となる。 / 福井県にある関西電力の高浜原子力発電所の3号機と4号機について、福井地方裁判所は再稼働を差し止めた4月の仮処分決定を取り消し再稼働を認める判断を下す。なおこれを受けて関電は、3号機を2016年1月にも再稼働させる方針。→4月14日の出来事も参照。 / パラオ諸島で5日に行方不明になった日本人ダイバー6人のうち、3人の遺体が発見される。 / 上野の寛永寺で徳川慶喜一周忌の墓前祭が行われる。 / 武烈天皇の次の王が決まらなかったが、ついに北陸を基盤とする男大迹(おほど)王を擁立する。第26代の継体天皇である。継体天皇はすぐには大和に入らず、宮を転々と営んで大和に入る。このため、天皇家の系列はここで不連続になっているとの説が有力。 / >
//
// //
//