//
天竜川橋梁の複線工事が完成し、東海道本線が全線複線になる。 / NHKが野鳥の声を初めて中継放送する。 / オランダ商船が平戸に来航する。幕府はこれを優待し交易を行う。 / 前年12月1日現在の文部省の内定調査で、女子学生の4人に1人の就職が決まっていないことが明らかになる。 / 大相撲九州場所、土佐ノ海が横綱曙を破り、両横綱を破る金星をあげる。1敗は若乃花だけとなる。 / 実業家・渋沢栄一誕生。 / 北九州市長選挙で、現職の北橋健治が新人候補2人に大差をつけ、3期目の当選を果たした。 / 政府が、三派系全学連のデモに騒乱罪適用を準備する方針を決定する。 / 山鹿素行が黄疸のため江戸で没。64歳(誕生:元和8(1622)/08/26)。会津藩主保科正之を怒らせて赤穂藩に一時預けられた儒者。 / 山形県酒田市の県立日本海病院で、過ってA型の血液を輸血されたO型の女性患者(76)が肺出血で死亡する。 / >
//
// //
//