//
動燃が「もんじゅ」のナトリウム漏れの再現実験を行う。 / タイで学生を中心に日本製品ボイコットが始る。 / 庄内藩主だった酒井忠篤が、藩士70名余りと鹿児島に赴き、親しく西郷隆盛の教えを受ける。 / イギリス、フランス、ロシア、オーストリア、プロイセン、サルデーニャが、艦船の海上捕獲に関する抗議文書を提出する。 / 山野千枝子が「日本マネキン倶楽部」を結成する。 / 長崎県大村市の市長選挙は無投票となり、甲斐田国彦(62)が再選される。 / 女子教育家で恵泉女学園を創立する河合道が伊勢に誕生。 / 阿波国那賀郡仁字谷に一揆が起こる。 / 日本最初の無人スーパーの「オーケー国分寺店」が営業を開始する。 / 近松門左衛門、没。72歳(誕生:承応2(1653))。浄瑠璃・歌舞伎作者。 / >
//
// //
//