//
橋本首相がニュージーランドのボルジャー首相と会談し、アジア太平洋地域の安全保障に米軍の存在が重要であるとの認識で一致する。 / 第一高等学校で2塁手だった中馬庚が「base ball」を「野球」と訳す。 / 貴族院各派が優諚問題で政府問責の共同声明を出す。 / 文喜相・韓国国会議長がインタビューで、所謂慰安婦問題について「私としては間もなく退位される天皇が望ましいと思う。その方は戦争犯罪の主犯の息子ではないか。そのような方が一度おばあさんの手を握り、本当に申し訳なかったと一言いえば、すっかり解消されるだろう」と、昭和天皇を戦争犯罪人扱いし、かつ明仁天皇による謝罪を要求する発言を行う。 / 「天明」に改元する。 / 石清水八幡宮放生会(ほうじょうえ)に初めて勅使を派遣する。以後恒例となる。 / 前管領細川勝元の兵が河野通春の軍勢と戦う。幕府が大内教弘に河野通春の追討を命じる。 / 駐日イギリス大使のカンニガム・グリーン(60)が、日本に対ドイツ参戦を要請する。 / 屋島の陣を抜けた平維盛が、熊野の沖で投身する。27歳。 / 東大が新しく加盟して、野球の東京六大学リーグ戦が開幕する。 / >
//
// //
//