//
木下藤吉郎秀吉が、鵜沼城主大沢基康に功のあった坪内喜太郎利定に宛てた知行宛行状を出す。 / 平和記念東京博覧会が上野で開催される。 / 国際メーデーが100周年となる。全国約1200ヵ所の会場に約400万人が参加する。 / 福島県郡山市の私立帝京安積高校の事件で福島地検が、組合書記長らに脅迫状を送りつけたとして同校の元労務担当幹部の宮内辰栄(63)を強要未遂罪で起訴する。 / 大矢卓史が心不全のため没。66歳(誕生:昭和4(1929)/07/09)。衆議院議員で無所属クラブ所属。 / 前日深夜から近畿地方を雷を伴った局地的豪雨が襲い、各地で土砂崩れや浸水などの被害が出る。 / ヒトラー・ユーゲントの一行が伊勢神宮に参拝する。 / 犬養毅内閣が成立する。蔵相に高橋是清が就任する。最後の政党内閣となる。 / 幕府が、将軍家定の後継として13歳の紀伊藩主徳川慶福(後の家茂)と発表する。 / 兵庫県安富町で、日本最古の民家が復元される。 / >
//
// //
//