//
東京都国立市のホテルで、取引関係のある自動車用品の製造、卸売、小売の各会社の社長3人が首を吊って死んでいるのが見つかる。連鎖的に資金繰りが行き詰ったのが原因と見られる。 / 聖徳太子の肖像の新百円札が発行される。 / エイズ薬害訴訟で、東京と大阪の原告と国の間で正式に和解が成立する。被害者1人あたり4500万円の一時金を支払うこと、発病者に1ヵ月15万円の健康管理手当を支払うことなどの内容。 / 日弁連がオウム真理教の青山吉伸の退会届けを正式に受理し、青山の弁護士登録が取り消される。 / 幕府が農民に忍従を強要する「農民法度」を出す。 / 大相撲初場所14日目、前日まで全勝の大関若乃花が、1敗で追う横綱曙を倒して3度目の優勝を決める。 / 米価暴落で、東京・大阪の清算米取引所をはじめ全国の米穀市場が休止となる。 / 海運好況のため、日本郵船が3年半ぶりに配当を復活する。 / -7月31日 西日本を中心に梅雨前線の発達に伴う一連の豪雨災害(令和2年7月豪雨)が発生。 / 加藤虎之助(清正)が尾張に誕生。 / >
//
// //
//