//
三世一身の法を廃し、位階に応じた面積の墾田の私有を認める(墾田永年私財法)。 / TBSがオウム真理教の信者にビデオテープを見せた問題で、日本民間放送連盟が「放送倫理綱領」を定めることを決める。 / 日本蓄音機が、ラミネーテッド盤レコードを発売する。 / 岡山市津島中の岡山大グランドで行われた岡山県学生ラグビーフットボールリーグ戦で、岡山理科大のフィルバックの野水健助選手(22)が、対戦相手の岡山大のタックルを受けて転倒意識不明の重体となり、3時間半後に死亡する。 / 国鉄宮津線の網野−丹後木津間が開通する。 / 大相撲九州場所千秋楽、大関曙が14勝1敗で2度目の優勝を決める。話題の関脇貴花田は初日から4連敗し10勝5敗で最年少大関はならず。 / 川上哲治元巨人軍監督や村井資長元早大総長らが、参院選をねらって「さわやか国民会議」を発足させる。 / 島津義久が秀吉の部将宮部継潤を根白坂に襲撃する。 / 日銀が金融政策決定会合で、短期金利の誘導目標について0.5%前後を目指すことを決定する。 / 天皇・皇后がアメリカ訪問を終え、政府専用機で帰国する。 / >
//
// //
//