//
叡尊、没。90歳(誕生:建仁1(1201)/05)。西大寺の律宗の僧。 / 金沢貞顕が「たまきはる」を書写校合する。 / 大阪の松島遊廓の金成楼の娼妓が、待遇改善を要求してストライキに入る。 / 天児民和、没。89歳(誕生:明治38(1905)/08/31)。リハビリテーションを日本に初めて導入した整形外科学者。 / 三条西実隆が『清水寺縁起絵巻』の詞を書く。 / 全国軍事基地反対連絡会議が結成される。 / NTTが、ソフトウェア関連部門を分社化し、4月1日付けで「エヌ・ティ・ティ・コミュニケーショヌェア」とすることを決める。資本金は200億円。 / タバコ「光」が発売される。10本入りで10銭。 / 兵庫県南部地震(阪神大震災)で混乱していた被災地への物資輸送がようやく軌道に乗り始める。この日400人余りの死者と8人の生存者が発見される。新幹線の京都−新大阪間が開通する。架設住宅の建設が始まる。 / 東京・日比谷の芸術座で上演している森光子主演の「放浪記」の上演回数が1300回となる。 / >
//
// //
//