//
深夜喫茶取締りの風営法が成立する。 / ミュンヘン・サミットはロシアを中心とした話題で首脳だけの会議が行われ、日ロ関係の正常化に北方領土の解決が必要であることが合意される。 / 執権北条時頼が大壇那となって数千人の浄財と勧進によって巨大な鐘が建長寺に吊り下げられる。 / 川崎市川崎区の産業廃棄物処理施設の地下タンク付近で爆発が起こる。 / NHKの会長人事で、前日に籾井勝人が退任し、新しく上田良一が就任(任期は3年)。 / 大本営が支那派遣軍に、大陸打通作戦を命令する。 / ワシントンで行われていた貨物分野での日米航空交渉が、主張が対立したまま終了する。 / 宮内省が、帝室博物館と仏印の遠東学院との国宝級美術品の交流を発表する。 / 日立造船が、国内最大の50万トン・タンカーを完成する。 / 防衛庁の航空機試作にからんで防衛政務次官だった中島洋次郎代議士に500万円の賄賂を贈ったとして、富士重工業の航空宇宙事業本部長だった元代表取締専務の小暮泰之(64)が東京地検に逮捕される。 / >
//
// //
//