//
公共用水域水質保全法、工場排水等規制法が公布される。 / ピアニストの寺田悦子が東京に誕生。 / 中医協が、診療報酬引上げを答申する。 / 名古屋市が、女性車掌の服装をもんぺに統一する。 / 天皇が清盛の六波羅第に行き、上皇は仁和寺に行く。 / 日暮里駅構内で旅客列車が衝突し、17人が重軽傷を負う。 / 北原白秋、佐藤春夫らの提唱で大日本詩人協会が発足する。 / この月、幕府が徳川義直、頼宣、頼房に江戸城内の邸地を与える。 / 世界体操選手権第7日、女子団体の自由演技が行われ、規定で10位となった日本は菅原リサらの活躍で10位を確保し、2大会ぶりの五輪出場権を獲得する。 / 幕府が、流通の管理をねらって、尼崎藩領のうち西宮・兵庫の町々と周辺の菜種産地を幕府領とする。 / >
//
// //
//