//
復興金融金庫法が公布され、復興インフレが始る。 / 丸正事件が起こる。 / オーストラリア・メルボルンの繁華街で、車が歩道を暴走し通行人をはね、5人が死亡、30人以上が負傷する事件が発生、うち死者、負傷者各1名が日本人。 / 内務省が、営利職業紹介事業取締規則を公布する。 / 「應永」に改元する。 / 新自由クラブとの連立による第2次中曽根内閣が発足する。 / 閣議が、元号法制化を決定する。 / 小野道風、没。73歳(誕生:寛平6(894))。 / 総評の松川事件対策委員会が、第1次現地調査団を派遣する。 / 天皇の退位等に関する皇室典範特例法の施行に伴い、この日を以って第125代天皇明仁が退位(譲位)。午後5時から退位礼正殿の儀(退位の礼の中心儀式で国事行為たる儀式)が行われた。天皇の退位は光格天皇以来202年ぶりで明仁は歴代天皇の中で退位するのは59人目、一世一元の制となった明治以降かつ憲政史上初めてのことである。元号「平成」最後の日。(明仁から徳仁への皇位継承) / >
//
// //
//