//
徳川家康が、石田三成の挙兵の報に軍団を西へ反転し、小山の本陣に諸将を集めて軍議を開く。 / 長谷川速水が半月前の食事の後の苦悶が原因で獄死する。26歳(誕生:天保6(1835)/01/05)。安政の大獄で江戸から高松獄舎に移された讃岐高松藩士。 / 寿屋洋酒店(後のサントリー)が合資会社となる。 / NHK大河ドラマ「国盗り物語」(原作司馬遼太郎、脚本大野靖子、主演平幹二朗)の放送が始まる。 / 安中藩士の新島襄が脱藩して箱館からアメリカに向かう。 / 朝日新聞社の社長が、沖縄のサンゴを傷つけて取材した責任を取って辞任する。 / 預けた子の水死で隣家に勝訴した原告が、いやがらせが殺到したため、津地裁に訴訟取り下げを申請する。 / 国鉄機関車労組が結成される。 / 羽田空港の新飛行経路が運用開始。 / 長州藩が英・米・仏・蘭の連合艦隊に対し、高杉晋作を正使として降伏する。 / >
//
// //
//