//
池田行彦外相が青木盛久前ペルー大使を、初の「アフリカ紛争問題担当」大使に任命する。 / 桓武天皇、没。70歳(誕生:天平9(737))。 / 北海道南部の南茅部町の磨光B遺跡の3500年前の縄紋時代後期の集落跡から、天然のアスファルトの加工場の跡が発見される。 / 三方領地替えを撤回された水野忠邦が辞表を提出するが、将軍家慶は水野に責任はないとして引続きの出仕を命じる。 / 柔道の全日本女子選抜体重別選手権大会が代々木第2体育館で行われ、48キロ級では右膝を痛めていた田村亮子が優勢勝ちで勝ち進み優勝する。 / 秋田県船川港町で大火があり、町の5分の2が焼失する。 / 民主党第5回大会が開かれ、犬養健が総裁となる。 / 将軍義満が明使を引見する。 / 京都市電が、車内でのCM放送の実施を決める。 / 中国の李鵬首相が、マレーシア訪問中の講演で梶山官房長官の発言に対して「中国は受入れることはできない」と批判する。 / >
//
// //
//