//
東京で、公害問題国際シンポジウムが開催される。 / 産別民主化同盟が結成される。 / 第1回の時の記念日。 / 東条英機らA級戦犯の遺骨が遺族に引き渡される。 / 国民皆学をめざして学制を公布する。 / 中国で義和団が蜂起したため、対中国輸出が停滞し紡績産業が不況に陥る。 / 大坂城を脱出した千姫が伏見城に到着する。 / 江田三郎、没。69歳(誕生:明治40(1907)/07/22)。社会党副委員長を勤め、離党後社会市民連合を発足させた。 / 1985年7月の長野市の地滑り災害で住宅が壊れた住民らが長野県を相手取って総額約11億円の損害賠償を求めた訴訟の判決公判が長野地裁で開かれ、長野県の責任が認められ総額5億474万円の支払が県に命じられる。 / 上山領の野火が蔵王山に延焼し、火口大爆発が起る。 / >
//
// //
//