//
盲学校及聾唖学校令が公布される。 / 幕府が改革政治失敗の罪で徳川斉昭、藤田東湖に謹慎を命じる。 / 川上音二郎が北浜に帝国座を開場する。 / 自民党が、衆院社会労働委員会で職安法と緊急失対法改正案を強行採決する。 / ミュンヘン・サミットはロシアを中心とした話題で首脳だけの会議が行われ、日ロ関係の正常化に北方領土の解決が必要であることが合意される。 / 柴屋軒宗長(さいおくけんそうちょう)が宇津山の柴屋軒で没。85歳(誕生:文安5(1448))。駿河の連歌師。 / 尖閣列島の領有権問題で日本に抗議するため周辺海域を航行していた香港の貨物船「保釣号」がら5人が海に飛込み、2人が波にのまれて重体になり、同日死亡する。 / 神戸市灘区の摩耶埠頭北東岸壁に接岸中の中国船籍のコンテナ船のコンテナ中から中国人男女14人が発見される。 / 清浦内閣支持の床次(とこなみ)竹二郎など148議員が政友会を脱党する。 / 東南アジア出身とみられる母親が失踪し無国籍状態となった男児を養子とした米国人牧師夫妻が、国に日本国籍の確認を求めた訴訟で、東京地裁が「父母ともに知られていない」場合にあたるとして訴えを認める判決を下す。 / >
//
// //
//