//
北畠顕家、義良親王らが鎌倉を発ち西上する。 / 安保阻止国民会議が、10万人の第2回国会請願デモを行う。 / 9世・市川團十郎、没。66歳(誕生:天保9(1838)/10/13)。 / 大日本政治会が結成され、翼賛政治会は解消する。 / 天安門事件で、上海の労働者3人の死刑が執行される。 / 東京朝日新聞社で「新ロシア美術展覧会」が開幕する。 / 板倉勝重が、大坂方再挙の兆候があることを駿府に報告する。 / 農商務省が津市の商人岡半右衛門の米買い占めに戒告を与える(暴利取り締まり法による最初の戒告)。 / 東京地検が、薬剤師リンチ殺人事件で麻原彰晃を殺人と死体遺棄の罪で起訴する。警視庁は、麻酔薬を密造していたとして麻原を薬事法違反で最逮捕する。 / 三好元長が細川晴元と不和となり、阿波国へ帰る。 / >
//
// //
//