//
関光夫が大腸・ぼうこうがんのため川崎市の病院で没。76歳(誕生:大正11(1922)/01/15)。映画音楽評論家。 / 寺町大雲寺で、織田信長・信忠200年忌法要が営まれる。 / 部落解放同盟が中央選管に参院全国区選挙広報の差別用語の是正を申し入れる。東京、大阪、京都など26都道府県で刷り直されることになる。 / 東京放送局がテキストを発行して語学講座を開始する。 / 日米航空交渉の貨物分野の事務レベルでの協議が東京で始まる。 / 明治座の開場式が行われる。 / 名古屋市から伊勢市までの第30回全日本大学駅伝対抗選手権大会で、駒大が初優勝する。 / 国産大型ロケットH2の5号機が宇宙開発事業団種子島宇宙センターから打ち上げられる。しかし、第2段エンジンの燃焼が途中で停止し、搭載していた通信放送技術衛星「かけはし」を予定の軌道に乗せられず、打ち上げは失敗する。 / 横浜市の黒沢フィルムスタジオで、黒澤明監督のお別れ会が行われる。3万5千人が参列する。 / 「五十年忌歌念仏」のお夏清十郎のモデル、播州姫路の旅篭屋但馬屋九左衛門方の手代清十郎が、主人の一人娘お夏と恋仲になって駆け落ちしたため捕らえられ、打ち首の刑に処せられる。 / >
//
// //
//