//
国民民主党代表選挙投開票。玉木雄一郎共同代表が津村啓介衆議院議員を204-74で下し、代表続投が決定。 / 福岡県勝田炭坑でガス爆発事故があり、60人が死亡する。 / 京都、糸割符(いとわっぷ)仲間が前年許可された新銭(寛永通宝)鋳造を始める。 / 兵庫県朝来郡和田山町に隕石が落下する(竹内隕石)。重量は0.72キログラム。 / 中河幹子、没。85歳(誕生:明治28(1895)/07/30)。「夕波」の歌人で共立女子大教授。 / 衆議院金融安定化特別委員会が、公的資金導入の申請を予定している日本長期信用銀行の経営内容を把握するため、大野木克頭取ら4人を参考人招致する。 / 赤穂藩元家老の大野九郎兵衛が赤穂から逃亡する。 / 南部忠平が肺炎のため大阪府吹田市の病院で没。93歳(誕生:明治37(1904)/05/24)。1932年のロサンゼルス五輪の三段跳びで15メートル72の世界新記録で優勝した。 / 6世・尾上菊五郎、没。65歳(誕生:明治18(1885)/08/26)。歌舞伎役者。 / 羽柴秀吉の高松城水攻めの堤防が完成する。 / >
//
// //
//