//
官報発行条件が定められて太政官が官報編集を掌握する。 / 全国大学ラグビー準決勝が東京・国立競技場で行われ、明大と関東学院大が、慶大と早大をそれぞれ破って決勝に進出する。 / 興福寺僧徒が、春日社神人を殺害した平重盛の家人を訴えるため入京を企てるが制止される。 / 南北朝正閏問題で、文部省は南朝正統論をとることに決定する。 / 相対性理論のアインシュタインが来日する。 / 聖武天皇が伊賀・伊勢・近江・山背国への行幸を開始する。 / 早矢仕有的(はやし・うてき)没。65歳(誕生:天保8(1837)/08/09)。丸善を創業した。 / オースチン・ハレー彗星による地震の予言があったとして、石垣島にオウム真理教の信者が集合する。 / 自民党宮沢派の阿部文男代議士が、鉄工加工会社「共和」からの収賄容疑で逮捕される。 / 憲政擁護会が、営業税、通行税、織物消費税の3税の撤廃を決議する。 / >
//
// //
//