//
黒澤明監督の「七人の侍」の撮影が終了する。 / 米配給のデマが飛び、東京・大島町役場に人々が殺到する。 / 水産伝習所が開所し、関沢明清が初代所長となる。(明治30年に水産講習所と改称、後に東京水産大学となる)。 / ローマ・オリンピック、男子体操団体で日本が初優勝する。 / 全国長村長会が創立される。 / 服部半蔵が改易される。 / プロ野球セ・リーグの公式戦が始まる。横浜スタジアムでの開幕戦で、スピードスケートの金メダリスト清水宏保選手(24)が始球式をつとめる。 / 周防の大内氏が、正月の椀飯などの食事に関する規定を定める。 / 大手生命保険5社の3月決算で、株式を中心とする有価証券の評価損の合計が8042億円になることが判明する。 / 池田行彦外相と中国の銭基シン外相がニューヨークの国連本部で会談する。銭外相は、日本政府が尖閣諸島に右翼団体が「灯台」を設置したことを制止しなかったことを批判する。 / >
//
// //
//