//
この年、早川金属工業研究所が、早川電機工業株式会社と社名を変更する。 / 三和銀行が公務員への接待禁止を決定する。 / 信長が、伊勢長島の一向一揆を平定するため津島へ出陣する。 / 津市の三重大学で、電気ポットの湯でコーヒーや紅茶を飲んだ教職員らが吐き気やめまいを訴える。ポットからアジ化ナトリウムが検出される。後の同じ部屋の中にあった砂糖からも検出される。 / 日活が、経営不振で本社社屋の売却を発表する。 / 電気事業法が公布される。 / 国鉄が、第2次人員整理(約6万3000人)を通告する。 / 宮内省が、明治天皇が尿毒症で重体と発表する。 / 世界基督教統一神霊教会(統一教会)の霊感商法で多額の献金を払わされたとして福岡市内の女性2人が損害賠償を求めた訴訟の上告審で、最高裁第一小法廷が、原告側の請求を認め、教会側の上告を棄却する判決を言い渡す。 / 御前会議が大東亜政略指導大綱を決定する。マレー、オランダ領インドネシアに軍政をしき、ビルマ(ミャンマー)、フィリピンに形式的独立を与え、政略体制を強化する。 / >
//
// //
//