//
インドネシア・ジョグジャカルタのアジスチプト国際空港で、ガルーダ・インドネシア航空のボーイング737型機が着陸に失敗し炎上、乗客乗員140名のうち49人死亡(ガルーダ・インドネシア航空200便墜落事故)。 / 連合国側が、国体護持には明瞭に触れず、降伏後の日本統治について回答(「バーンズ回答」)。 / 河村建夫内閣官房長官、衆議院本会議で第2次補正予算案採決を棄権した松浪健太内閣府政務官からの辞表を受理せず罷免、後任として岡本芳郎衆議院総務委員会理事を指名[16]。 / 歌手、南沙織が調布市民福祉会館でのコンサートをもって引退。 / 消費税の導入を柱とした税制改革6法案が成立。 / 霧社事件の引責により台湾総督石塚英蔵が退任。 / −『快傑蒸気探偵団』、『バブルガムクライシス TOKYO 2040』、『EAT-MAN'98』放映開始 / リトアニアがロシア帝国からの独立を宣言 / 新幹線300系先行試作車(J1編成)が最高時速325.7km/hを記録。 / ハーグ事件で国際手配になっていた日本赤軍最高幹部の重信房子を大阪で逮捕。 / >wiki
//
// //
//