//
浅草の宝泉寺で60年前に埋葬したミイラが発見される。 / ペルー政府が、事件解決の条件を話し合う「保証人委員会」の設置を提案する。 / 天皇徳仁の即位の礼の中心儀式・即位礼正殿の儀が行われた。この日より数日にわたり饗宴の儀も催された。同日は「即位礼正殿の儀の行われる日」として祝日扱いの休日となった。ただし、多くのカレンダーは日付の色を「赤」ではなく「黒」とした。なおこの日に予定していた祝賀御列の儀は、台風19号による被害を考慮し、11月10日に延期となった。 / 最高裁が、無国籍状態になっていたアンデレ・リースについて、父母の存在が確定できないとして日本国籍を認める判決を下す。 / 宇田川玄随、没。43歳(誕生:宝暦5(1755)/12/20)。蘭学医で「西洋内科撰要」を著した。 / 花房義質が日本赤十字社社長に就任する。 / 福島県入山炭坑でガス爆発が起こり、75人が死亡する。 / 呉海軍甲敞で日本初の装甲巡洋艦「筑波」が完成する。 / 毛利元就が、以前から当主をないがしろにしていた家臣の井上元兼とその一族30人余りを急襲して殺害する。 / ソニーが8ミリVTRを発売する。 / >
//
// //
//