36509
1942/2/20
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
英政府が珍田駐英大使にウラジオストク共同出兵を提案 / 自由民主党総裁選挙で、立候補者5名に対する第1回投票(自由民主党所属国会議員+地方党員票)では、石破茂が199票、安倍晋三が141票、石原伸晃が96票、町村信孝が34票、林芳正が27票という得票結果となったが、いずれの候補者も過半数を獲得出来なかった為、1位の石破と2位の安倍による決選投票に持ち込まれ、国会議員のみによる投票の結果、安倍が108票、石破が89票となって安倍晋三が当選、2007年以来5年ぶり2度目の返り咲きとなる第25代総裁に選出される[228]。 / 『ハイスクールミステリー学園七不思議』放映開始 / 東日本旅客鉄道京浜東北線・根岸線から209系電車が引退[2]。 / 日産自動車が「日産・セドリックシーマ/グロリアシーマ」を発売。バブル経済を背景に爆発的なヒットとなり、シーマ現象を呼ばれる社会現象を巻き起こす(9月には「セフィーロ」が発売され、こちらも大ヒット)。 / 横浜市の聖母の園養老院で火災(犠牲者99名) / 富山県立山町の北アルプス・立山連峰で雪崩発生、1人死亡2人軽傷。 / 枚方事件。 / 寛城子事件で日支両軍衝突 / 東パキスタン(現バングラデシュ)で、警官による学生に対する発砲事件が発生。その後の国民的抗議運動に発展、結果的に東パキスタンでベンガル語が公用語と認可されることとなり、UNESCOは後日この日を「国際母語デー」に認定する。 / >wiki
//
// //
//