//
将軍義持が琉球の尚思紹に返書を送る(日琉国交の始め)。 / 藤山雷太、没。76歳(誕生:文久3(1863)/08/01)。藤山コンツェルンを築いた。 / 昭和天皇の第2男子、義宮正仁(よしのみやまさひと)親王誕生(常陸宮)。 / アーネスト・サトウが通訳として横浜に着任する。 / アトランタ五輪女子バレーボール世界最終予選最終日、日本が台湾にストレート勝ちし、五輪出場を首位で飾る。 / 前日4敗目となった双葉山が休場する。 / 宮城県の第1清水トンネルで、少女が東北新幹線「やまびこ35号」にはねられて死亡する。 / 岡山県の玉島に隕石が落下する(冨田隕石)。重量は0.6キログラム。 / 東北大のグループが、超音波とビデオによる心臓断面の画像記録装置を学会で発表する。 / 明の使者の沈惟敬が、京城を訪れて日本軍に和議を申し入れる。 / >
//
// //
//