//
秀吉が三木城攻撃のための付城で茶会を開く。 / 朝日新聞社発行の篠山紀信写真集『TOKYO NUDE』は、猥せつの疑いがあると警視庁が口頭警告する。 / アメリカの有力格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスが日本政府発行の国債の格付けを1段階引き下げて最上位の「Aaa」から「Aa1」に変更する。 / 学制改革大綱が発表される。高等師範、高等学校の廃止、小学校を国民学校と改称することなど。 / 東京帝大が聴講生の規定を制定し、女子の入学を許可する。 / 日本人初の宇宙飛行士でTBS退職後に福島県滝根町に住んで農業を営む秋山豊寛(54)が、滝根町が農薬の空中散布に補助金を出すのに抗議して、町の「星の村」名誉村長の辞任を伝える。 / 中国の李鵬首相が来日する。 / 社会民主党の党大会が開幕し、住専問題について賛否両論の激論が戦わされる。最終的には幹事長の処理策が拍手によって採択される。 / 三和銀行の前支店長が顧客の預金5億5千万円を不正に引出していたとして、警視庁捜査二課と田園調布署が、同雪ヶ谷支店の前支店長の打越富雄(45)を逮捕する。 / 厚生労働省の愛知労働局は、名古屋に本社がある運送会社が4つの事業所で月80時間を超える違法な残業を従業員にさせていたとして、社名を公表。なお、改正労働基準法に基づき、違法な長時間労働があった企業の名前を公表する基準が引き下げられてから企業名が公表されたのは全国で初。 / >
//
// //
//