//
中国から輸入した宣明暦が施行される。 / 聖徳太子が国政に参加する。 / 自民党が、衆議院本会議で小選挙区法案を強行採決しようとして乱闘寸前となる。 / 日本年金機構が約500万人分の受給者のデータ入力を委託した東京都内の情報処理会社「SAY企画」が、機構との契約で別業者への再委託は禁止されていたにもかかわらず、中国の業者に個人情報の入力業務を再委託していたことが判明。翌20日、水島藤一郎日本年金機構理事長が陳謝、3月中に開始予定だった自治体とのマイナンバー連携延期の見通しを発表、同時に、再委託の他にデータ入力ミス等が発覚した「SAY企画」を同日より3年間指名停止処分。 / 横須賀遊廓で水兵が暴徒化して憲兵隊が出動する。 / 頭山満、神鞭知常らが対露同志会を結成し、ロシアの満州撤兵要求を決議する。 / 黒澤明監督の「まあだだよ」が公開される。 / 原水爆禁止を訴える1000キロ平和行進が広島平和記念公園をスタートする。 / 義良親王が即位する(南朝第2代、皇統譜第97代天皇、後村上天皇)。 / 将軍家光が若い「六人衆」に政務を合議させる(若年寄の初め)。 / >
//
// //
//