//
源頼朝・北条政子が静御前に鶴岡八幡宮で舞を奉納させる。「しづやしず/しづのをだまきくりかえし/むかしをいまになすよしもがな」。 / 大阪市で行われた第16期女流本因坊戦第4局で、挑戦者の知念かおり3段(23)が吉田美香女流本因坊(26)を破り、3勝1敗で初の女流本因坊となる。 / 真田信之没。93歳(誕生:永禄9(1566))。信濃松代城主。 / イギリス政府が、日本海軍にインド洋方面への軍艦派遣を要請する。 / 共和事件をめぐる証人喚問問題で審議がストップしていた衆議院予算委員会が2週間ぶりに再開される。 / 日本画家の伊東深水が東京に誕生。 / ソ連のリトビノフ外相が、日本とドイツの侵略政策を批判する。 / 東証新会員として外国6社を決定する。 / 村山首相が衆議院予算委員会で、前日の同委員会での朝鮮半島の南北分割が日本国民に責任があるという発言を撤回する。韓国各紙はいっせいに社説などで批判する。 / 文部省が、いわゆる「清国留学生取締規則」を公布する。 / >
//
// //
//