//
東京市区改正委員会が、日本橋の魚河岸移転を決定する。 / 村山富市首相と社会党の久保書記長が、党内に「新党準備会」を発足させることで合意する。 / 東京の神田で開催された「千里眼養成」実験講習会に400人余りが参加する。 / 幕府が、金銀を慶長金銀と同質同量に改鋳し、元禄以降これまでの質の劣る金銀との交換レートを公式に定めて全国に通知する。 / 社会党山花派の参議院議員北村哲夫が離党する。山花貞夫議員は、新党結成のためのグループ解散の責任をとる形で離党する意志を明らかにする。 / 警視庁が、決戦非常措置令に基づき少女歌劇を不許可にする。 / 棚倉藩が政府軍に降伏する。 / 小寺源吾、没。79歳(誕生:明治12(1879)/09/07)。大日本紡績社長。 / 東名高速道路が全線開通する。 / 早朝、航空自衛隊、長野・群馬両県警などの捜査で前日の日航ジャンボ機の墜落場所を群馬県上野村の山中で確認し、兵庫県芦屋市の吉崎博子さん(35)と長女美紀子ちゃん(8)母子、島根県大社町の川上慶子さん(12)、日航アシスタントパーサー落合由美さん(26)の4人の生存が確認され、ヘリコプターで救出される。 / >
//
// //
//