//
原子力船「むつ」の原子炉が取り外される。 / 戦後初の国産機、日本航空機製造のYS−11が名古屋空港を離陸、初飛行に成功する。 / 長野市の県道交差点で、青信号で道路を渡ろうとしていた竹内啓祐君(6)が左折してきたダンプカーにひかれて死亡する。ダンプを運転していた小林民男運転手は逮捕されるが、後に嫌疑不十分として不起訴となる。 / 菊田一夫作の戦災孤児を扱った連続放送劇「鐘の鳴る丘」の放送が始る。 / サウスカロライナ州グリービルで、高速道路を走っていたトレーラーが道路脇の日本食レストランに突っ込み、レストランにいた日本人3人が死亡する。 / 早明ラグビー戦で明治が早稲田に勝利する。 / 後鳥羽上皇の命により新古今和歌集が完成する。 / 和歌山県那賀郡桃山町のモモ畑に1人乗り超軽量飛行機が墜落し大破、操縦していた会社社長が死亡する。 / 青函トンネルの起工式が行われる。 / 異国船が庄内藩の飛島沖に現れて大砲を放つ。藩はあわてて足軽組2組と砲手数人を飛島に派遣する。 / >
//
// //
//