//
近衛文麿首相、「国民政府を対手とせず」の声明(第一次近衛声明)。トラウトマン工作打ち切り / パスネット利用私鉄各社のうち、舞浜リゾートライン以外の各事業者が、この日の終電をもって自動改札機でのパスネット利用終了。翌日始発から残額のPASMOへの移行開始[114]。 / 教科書疑獄事件で200名以上が摘発される。 / エイトマン放映開始 / テレビ朝日の『日曜洋画劇場』で長年解説を務めた映画評論家の淀川長治が死去。 / 米が在米対日資産を凍結 / 日本文学報国会結成(文藝家協会解散) / 本州製紙(現王子製紙)江戸川工場の悪水放流により被害を受けた漁民が工場側の要請した機動隊と衝突し、漁民側に重傷者35名、軽傷者108名、検束者8名。警察側も1名入院した(江戸川漁業被害)。 / 「まんがふるさと昔話」放映開始 / 東洋工業、CI導入。同時に現在の「mazda」マーク使用開始(Cl導入当時の各販売車種はフロントグリルの右肩に新エンブレムが取り付けられた。1997年から「M」マークと併用される)。高級車「ロードペーサー」を発売。 / >wiki
//
// //
//