//
中国の天才少年棋士の呉清源が神戸に着く。 / 東条英機首相が参謀総長を兼任し、軍政両面で独裁体制を確立する。 / 石清水と祇園の両社の神人が乱闘する。 / 藤原(羽柴)秀吉の生母大政所が、人質として徳川氏の岡崎城に入る。 / 日本政府が、満州問題に関する最終案をロシアに提示する。 / 午前6時55分頃、成田国際空港で、インドから到着した日本航空機が誘導路で脱輪し、動けなくなった。日本航空によると、雪の影響で路面が凍結し、スリップした可能性があるという。乗員乗客にけがはなく、約2時間半後に誘導されて機内から降りた。2本ある滑走路のうち、A滑走路が午前7時から閉鎖され、一部の便が到着地を変更した。 / 第1次吉田茂内閣が成立する。 / 尼子晴久が山吹城を攻略し、毛利元就から石見銀山を奪回する。 / 三菱電機の北岡隆社長が、総会屋への利益供与事件などの責任をとって辞任する。後任には谷口一郎専務が昇格する人事が内定する。 / 富田常雄、没。63歳(誕生:明治37(1904)/01/01)。「面」と「刺青」で直木賞を受賞した。 / >
//
// //
//