//
隅田川で勝鬨橋開通 / 小山克事件。 / フランス・ヴィシー政権の元首だったフィリップ・ペタンが反逆罪で告発される。 / 『タイニー・トゥーン』放映開始 / 大阪城築城400年記念の一環として、大阪市で第1回目の「21世紀への御堂筋パレード」が開催される。 / セルビアで国王アレクサンダル1世・オブレノヴィチと王妃ドラガがクーデターにより暗殺される。 / ロシア・中華民国・モンゴル、キャフタ協定に調印。モンゴルに対する中華民国の宗主権の存在に合意。 / 第32回衆議院議員総選挙投票。自由民主党が288議席を獲得し圧勝。小沢一郎、浜田幸一、森喜朗、渡部恒三、羽田孜、綿貫民輔、土井たか子、不破哲三らが初当選。(1972年11月13日解散(日中解散)) / この日をもって、原宿の歩行者天国が廃止され、21年間の歴史に幕を閉じる。ただし、これは夏休み期間中に臨時に実施していたものであり、本来の歩行者天国は6月28日をもって終了している。 / 福田康夫内閣総辞職。同首相の在任期間は365日と、日本国憲法下では史上7位の短命政権となった[279]。 / >wiki
//
// //
//