//
道長の妻倫子が三宮に准ぜられる。 / 山田耕筰が邦人の作曲による初の交響曲「かちどきと平和」を発表する。 / 一遍、没。51歳(誕生:延応1(1239)/02/15)。時宗の開祖。 / 太政官調査局が、午後12時現在の甲斐国現在人別調査を実施する(初の人口動態統計調査)。 / 麻原彰晃と面会した弁護士(56)が、修業を続けるように信者に呼びかける麻原の声を録音したテープを教団に渡す。 / 幕府が長崎で第1次海軍伝習を開始する。教官はオランダ人。 / 静岡県土肥金山で、待遇改善争議が起こる。 / 細川幽斎が千句連歌会を勝持寺で催す(大原野千句)。 / 岡本一平没。63歳(誕生:明治19(1886)/06/11)。漫画家。 / 沖縄本島北端の辺戸岬から東約150キロの海上で、米軍の攻撃機AV8ハリアー1機が墜落、パイロット1人は米軍の救助隊によって救出。 / >
//
// //
//